メニュー

姿勢改善

 

正しい姿勢を身につけることで、さまざまな不調を予防し、生活の質を高めて「心地よい毎日」をつくります。

姿勢を悪くする原因は、筋力低下や日常生活の習慣やクセ、加齢によるものなどさまざまで、患者さまお一人お一人で異なります。

そのために動きが鈍くなったり、痛みが生じるなど生活の質が低下してしまう可能性があります。

正しい姿勢がもたらすもの

  1. 腰痛・肩こりなどの改善
  2. 自律神経が整う
  3. 内蔵機能の亢進
  4. 体内循環の活性化
  5. 身体機能の向上
  6. スタイルアップ

正しい姿勢を保つには、弱くなった筋肉を鍛えたり、固くなった関節を柔らかくしたりする運動療法を取り入れて、日常生活で正しい姿勢を意識することが大切です。

良い姿勢を保つことができると、体の部位が本来の位置で使えるようになります。関節の動きは良くなり、体の動きをコントロールする自律神経系統も正常に機能するので、結果として、不快な症状がなくなり、体調が良くなっていきます。

また、年配の方で背中が丸くなってきた方には、骨粗鬆症の検査をお勧めします。

ストレートネック・猫背・巻き肩・反り腰などでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

理学療法士による姿勢チェックもしております。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME